前回の補足も含めてちょっと…
VirtualBoxのゲスト及び実環境のUbuntu16.04でも、Wine3.0上でAviUtlのx264guiExエンコード動作を確認しました。
Winetricks
Ubuntu16.04のWinetricksではバージョンが古くてエラーが出ると思われます。
新しいバージョンのWinetricksのインストール
$ cd ~/
$ wget https://raw.githubusercontent.com/Winetricks/winetricks/master/src/winetricks
$ chmod +x winetricks
$ sudo cp winetricks /usr/bin/
$ sudo apt-get install cabextract
Wine3.0のインストール
公式リポジトリの追加
$ sudo dpkg --add-architecture i386 $ wget -nc https://dl.winehq.org/wine-builds/Release.key $ sudo apt-key add Release.key $ sudo apt-add-repository https://dl.winehq.org/wine-builds/ubuntu/ $ sudo apt-get update $ sudo apt-get install --install-recommends winehq-stable $ WINEARCH=win32 WINEPREFIX=$HOME/wine32 winecfg
ここでWine Mono, Wine Geckoのダイアログが出るのでインストールします。
allfontsのインストール
$ WINEARCH=win32 WINEPREFIX=$HOME/wine32 winetricks allfonts
少し時間がかかります。ここで再び
$ WINEARCH=win32 WINEPREFIX=$HOME/wine32 winecfg
を実行するとフォントが変わります。dotnet40もallfontsのインストールが必須ではないかと思われます。
ここからはx264guiExの作者様の記事通りでいけると思います。
まとめ
自環境のUbuntuではWineでx264guiEx出力ができるとは思っていなかったのでなんかラッキーな気持ちです。
メイン環境がLinuxで動画編集をしたい方にはAviUtl+x264guiExも視野に入りそうです。
動画の公開
ホストUbuntu16.04
VirtualBoxのゲストUbuntu16.04環境
Wine上でAviUtl+x264guiExエンコードをしてみました。
2018/2/20追記
allfontsインストール状況
allfontsインストール後のwinecfgの結果
dotnet40のインストール状況
x264guiExインストール前のフォルダー配置
x264guiExインストール完了後のフォルダー配置
x264guiExの設定画面
動画の公開 x264guiExのインストールとMP4エンコードテスト
2018.4.4追記
上記の手順で上手くいかない方は、次の記事もご参照ください。