Ubuntu18.04リリース!
2018年4月26日にUbuntu18.04が正式にリリースされました。
皆さんはもう既にインストールしてみたでしょうか?
Wine上にAviUtlをインストールするまとめ
今回はUbuntu18.04のWine3.0上に動画編集ソフトAviUtlを導入する方法のまとめです。
動画の公開
早速ですが、AviUtl導入動画をアップロードしています。
動画中のコマンドメモ
以下動画中のコマンドをメモしていきます。
参照させて頂いたサイトは、
rigayaの日記兼メモ帳 「wine上のAviutl+x264guiExでエンコード」になります。ありがとうございました。
2018.5.12 追記
現状の最新WinetricksではPowerPointViewerへのリンクが切れているようです。
よってallfontsのインストールができません。
回避策としまして、以下の上から3番目のコマンドの替わりに
$ WINEARCH=win32 WINEPREFIX=$HOME/wine32 winetricks baekmuk corefonts droid eufonts ipamona liberation lucida opensymbol takao uff unifont vlgothic wenquanyi
を実行してみて下さい。
2018.5.17 追記
次期バージョン?のWinetricksではallfontsコマンドのリンク切れが修正されています。
以下最新版Winetricksのインストール方法です。
$ wget https://raw.githubusercontent.com/Winetricks/winetricks/master/src/winetricks $ chmod +x winetricks $ sudo mv winetricks /usr/bin
確認は以下のコマンドでできます。
$ winetricks -V 20180513-next - sha256sum: c5438329b437e02416de6278346b5d0a8cb3d586415d069288fc85a300c9a02e
このようになっていればallfontsコマンドが使えます。
$ sudo apt-get install wine-stable winetricks
$ WINEARCH=win32 WINEPREFIX=$HOME/wine32 winecfg
$ WINEARCH=win32 WINEPREFIX=$HOME/wine32 winetricks allfonts
$ WINEARCH=win32 WINEPREFIX=$HOME/wine32 winecfg
$ export WINEPREFIX=$HOME/wine32
$ export WINEARCH=win32
$ wine regedit
$ winetricks dotnet40
$ cd $HOME/wine32/drive_c/ProgramEx/x264guiEx_2.04
$ wine auo_setup
$ cd ..
$ cd aviutl100
$ wine aviutl
過去の関連記事
以前書きました次の記事も合わせてご覧ください。
最後に
UbuntuやLinuxでもAviUtlを使ってみたいという方は是非チャレンジしてみてください。
上記の方法でUbuntu18.04の実環境とVirtualBoxの仮想ゲストで動作確認をしています。